barと言ってもこんなにある!様々なバーの業態まとめ

bar

ここではいろいろなbar(バー)の業態を紹介したいと思います。
ご自分の行ってみたいバーの参考になれば幸いです。

ここのページにたどり着いた方は少なくともバーという業態に興味がおありでしょう。
あなたの思うバーとはどんなバーですか?
興味のあったバーとはどんなバーですか?

そもそもバー(英:bar)とはなにか?業態の違いとは?

バー(英:bar)についてウィキペディアにはこのように書かれております。


バー(英:bar)とは酒場、飲酒店のことである。イギリスではこのスタイルの酒場をパブと称する。類似呼称にパブがある。

日本で「バー」の看板を掲げる場合は、カウンターでカクテルや水割りなど酒類を提供する店舗が多く、酒類を提供する風俗店や娯楽を提供する店でも「バー」を名称に用いる場合が散見される。

語源
酒場としての「バー」の語源は諸説ある。下記はアメリカにおけるバーの歴史に結び付いた説である。

・カウンターの原形が横木であり、酔っぱらいが酒樽から勝手に呑むことを阻止するために用意された。
・酒場の外に馬をつなぐための横木が備えられていたことから、隠語として広まった。
・騎馬の時代が終わり横木が不要になったが酒場の店主が改装に際して横木をカウンターの下に置くと、「酔客らが片足をかけるのに丁度良い」と好評を得たことから広まった。

「バー (酒場)」『ウィキペディア フリー百科事典日本語版』(https://ja.wikipedia.org/)

酒飲めたらなんでもありですね。笑

しかし一口にバーと言っても、本当にたくさんのジャンルのバーがあります。

○○バーとは、ジャンルに明確な定義や位置づけ、決まりがあるわけではありません。
○○バーなんて、店主が言ったらもうそのバーです。
これに尽きます。

その中から私なりのカテゴリ分けで見ていきます。

barのほとんどがショットバー。ショットバーって?

「バー(bar)」というアメリカ起源の言葉は世界的に使われてますが、ショットバーというのは和製英語になります。
日本で言う一杯、グラス単位で提供するバーの総称です。
なので、ボトルキープを扱っていないバーの全般に言えます。

そして、ボトルキープのみで営業しているバーというのはほぼ無いです。
“ショットバー○○・Shot bar○○”というお店の看板はよく見かけますが、”キープボトルバー”とか”ボトルキープバー○○”というお店はまず見かけませんよね。
オーセンティックバーもダイニングバーもスポーツバーもガールズバーもオカマバーも、どんなバーであれ一杯売りで提供していたら、ショットバーとは謳っておらずともショットバーと言えます。

また、業態にもよりますがボトル売りも一杯提供もどちらもやっているお店も多いです。しかし「ショットバー○○」と名乗っているお店で公にボトルキープを扱うお店はほぼ無いでしょう。
とにかく言ったもんなところがあるので「ウチはショットバーです!」と思っている人は看板にショットバーと書きますし「ウチはスポーツバーですから!」「ウチはダイニングバーです!」と言うところはそのように名乗るでしょう。

とは言えショットバーとして皆さんにイメージされるのは、所謂バーっぽいバーを指して使われている気がします。

ショットバーに分類される様々なバー

その中に様々なバーの括りがあると考えてください。

実際にジャンルごと、値段の相場や飲み物、雰囲気など概要をまとめていきます。

町場のショットバー

備考皆さんが普通のバーと捉えるほぼ全てのバーがこちらです。お店の雰囲気は幅がありすぎます。
チャージ料:0~500~700位
一杯あたり:700前後~
ドリンク:スタンダードなカクテル、有名なウイスキーなど飲めます。希少なお酒を扱っているお店も少なくありません。

税サ:込~10%
:削りだした氷を使っているお店が多いですが、製氷機のお店もあります。
来店客:その町、駅の周辺前後に住んでいる地元民が主です。大きな駅になると、そのエリアで働いている人も多いです。一人~複数名。割合は絶対男性の多いが一人で愉しむ女性もいらっしゃいます。年代も様々。騒いでいるような人は基本的にはいません。

オーセンティックバーとホテルバー

備考正統派な町場のショットバーとは線引きが微妙ですが、全体的により堅い雰囲気や高級感・重厚感が漂います。
バックバーに酒がずらりと並び、バーテンダーが正装しています。
BGMはジャズだったりクラシックだったり、ガチガチのお店だとオペラとかバロックとか流れてます。「町場のショットバーよりちょっとかたい」イメージです。
ホテルバーは、お客さんとして行く分にはホテルの中にあるオーセンティックバーだと思ってください。もちろん組織的な部分含め様々違う部分があります。
チャージ料:500~2000
一杯あたり:1000~2000前後をスタンダードに、以降数千・数万となるものまで
ドリンク:スタンダードな洋酒をはじめ、希少・高価なお酒まで様々。あまり有名ではないカクテルにも対応できるお店が多いです。また、雰囲気・場所・その他サービス等込なので、どこでも扱っている有名な洋酒は同じお酒でも値段が高いです。
税サ:込~20%
:製氷機の氷を使っているオーセンティックバーは聞いたことがありません。
来店客:総じて”大人”が集います。
自分の二十歳くらいの頃のように、物好きな若者もいます。笑
 

カフェバー(Cafe and Bar)

備考:この看板を掲げているお店が実は結構多いです。
これは、店主のコンセプトがどちらに重きを置いているかに分かれます。


(Cafe and Bar)と書いてある結構な軒数のお店に行ったことがありますが、お酒はビールをはじめ数種類、メインはコーヒーや紅茶のソフトドリンクの喫茶店。お客さんもだいたいがカフェとして利用しているお店がある一方。

営業は夕方から。客は大体アルコールを愉しんでいるというお店もあります。
お店の規模も様々です。

バーとして酒を飲むのに使っていて、看板をよく見たらカフェバー(Cafe and Bar)って書いてあった!なんてこともありました。
Cafe寄りのお店はカフェですし、bar寄りのお店は町場のショットバーです。

上に挙げた以上3つの業態は線引きもあいまいですし、バーをよくご存じない方は判断がしづらいと思います。

そしてさらにその中に、お酒のジャンルに特化したバーもあります。

お酒のジャンルに特化したバー

モルトバー・ラムバー・テキーラバー・ワインバー・シャンパンバー・日本酒バー・焼酎バーなど。

また、酒が何百何千と並んでいるバーがあれば、同じように音楽がズラリと並んでいるバーがあり、酒云々よりも音楽がメインのお店もあります。

ミュージックバー

備考単純にミュージックバーと名乗っているお店以外にも、さらに音楽のジャンルに特化したそれぞれのバーがあります。
ジャズバー、ソウルバー、レゲエバー、ロックバー、メタルバー。生演奏をしているお店もあります。
チャージ料:0~500~(ミュージックチャージ等別途必要な場合も)
一杯あたり・ドリンク:店主さんのこだわり次第ですが、所謂ショットバーより一般的に馴染のあるお酒が飲める印象です。一杯あたりのお値段も少しお安めです。
来店客来店客の目的も、音楽ありきな部分が多いです。年齢層のかたまりも、音楽のジャンルによって異なります。


「どうやってバーを選んだらいいのかわからない!」と言う方はコチラの記事も参考にしてください。

若者向けの今時のバー

bar
あべりうすをフォローする
バーテンダーの生活コーディネイト

コメント

タイトルとURLをコピーしました